「マリッジブルー」
「マタニティーブルー」
どちらも、人生の大きな節目に経験する症状ですね。
幸せなはずなのに、言いようのない不安感や
イライラに襲われます。
あなたたち御夫婦はどうでしたか?
マリッジブルーは女性が7割以上、
男性でも4割以上の人が経験していると言われ、
認知度が高いだけに周囲の理解もあります。
マタニティーブルーも同様です。
特に初産の妊婦さんは、不安を感じやすいものです。
家づくりの情報をお伝えするメルマガで、
「どうしてそんな話を?」
と思ったかもしれませんね。
それは、家づくりでも「ブルー」になる人がいることを
知ってほしいから。
最近はブログなどで施主が情報を発信するようになったので、
やっと広く世間に知られるようになったんです。
また、新築だけでなく、転勤などの引っ越しも含めて
年間4万人もの人が「引っ越しブルー」を経験しているとか。
もしかしたら、すでにあなたも経験済みかもしれませんね。
家づくりでブルーになる原因はさまざまです。
・引っ越して環境が大きく変わること
・打ち合わせや手続きの煩雑さ
・熟考したのに、仕上がりに不満が残る
・子どもが家を傷つける・物を散らす
・これから長期に渡って、ローンを支払い続けるとに対しての不安
などなど。
転校が伴う場合は、子どもに症状が現れることもあります。
これは、物事を真剣に考えたり、責任感が強い人に
現れやすい症状です。
周囲に迷惑をかけたくない、他人の目が気になる、
といった人にも。
また、家づくりに情熱を注ぎすぎて、「燃え尽き症候群」
になる人もいます。
こうして考えていくと、いつ自分が発症してもおかしくないと
思いませんか?
この「ブルー」とは「うつ」のことなんですが、
「うつ」は「心の風邪」と言われるくらい、
誰でも発症するものです。
ちなみに、うつ病になると住宅ローンの審査を
通らない場合があります。
また、女性は男性より2倍発症しやすく、
回復には家族の理解が欠かせません。
だから、あなたを含め、家づくりの中で
「あ~。もう打ち合わせなんて嫌だ。家なんていらない」
などと訴える家族がいたら、打ち合わせを延期するなどして、
早急に心身のケアをしてあげることが大切です。
また、あなたの子どもさんが
「引っ越したら、一緒に遊ぶ友達がいなくなるんじゃない?」
と不安を訴えてきたら、きちんと聞いて共感することも重要です。
初期の適切な対応で、重症化を防げます。
同じ土地での建て替えなら大丈夫でしょうが、
新築の場合、ほとんどの家族が
「知り合いゼロ」からのスタートになります。
ガーデニングをしている時に声をかけられたり、
ゴミ出しの時にご近所さんに会ったり、
と、小さな接触をきっかけにして、新たな交流が始まります。
それまでの不安な気持ちは、家族全員に共通しているもの。
それを互いに話すことで、家族の結束が固まる、
という良い効果もあるんです。
家族が辛そうな時、あなたの励ましが負担になることが
あります。
そんな時は、口を挟まず反論せず、話をじっくり聞きましょう。
何とかして励ましたい時は、言葉にせず、背中をさするなど、
スキンシップをする方が良いそうです。
家づくりは、大仕事。
だから、ストレスがあって当然なんです。
そんなとき、家族への接し方を知っていると、
お互いに楽しく家づくりができると思いませんか?