注文住宅のトラブルの原因は?契約はお互い納得してから結びましょう

家づくりでのトラブルは業界全体として最近増えているようです。

 

特にお金に関するトラブルが多いのはどうしてでしょうか。

 

 

お金に関するトラブルで一番多いのが見積もりの不備というか

 

不透明な見積もりというか、どのような材料を使って契約金額に

 

なっているのかを建築主があまり分かっていないケースが多いようです。

 

 

それは、建築主の責任ではなく、業者側の曖昧な見積もりが一番の原因です。

 

 

見積には明細がない1式見積もりと明細がついている見積もりとがありますが、

 

見積方式はどちらでもあまり重要ではありません。

 

 

以前は明細は必ず必要と言っていましたが、最近はトータルの金額が大事だと

 

思うようになりました。

 

なぜなら一般の人が明細の金額を一つ一つ見て、この材料は高い、このキッチンは安い

 

といったところで余り意味がないからです。

 

そこに無駄な諸経費等が加算されているならなおさら明細の個々の金額は

 

意味がありません。

 

 

建築価格を決める業者にとっては必要ですが・・

 

 

肝心なことは、どのような材料を使い、どのような家を作るかにあります。

 

そしてその家がトータルいくらになっているかということです。

 

 

そのあたりの説明をキチンとやって建築主が納得していれば、金銭トラブルは

 

無くなります。

 

 

建築主が思っていた材料と違う材料が使われていた、建築主が考えていた

 

仕上がりと違う仕上げになっていた。

 

 

このような基本的なことを不明瞭なまま、契約、または工事を進めることは

 

必ずトラブルの原因になります。

 

 

それを防ぐ資料が、見積書や仕様書ですが、その資料を見ても分からない方は

 

直接、業者に聞くことです。

 

 

曖昧、不透明、思い込みのまま契約、工事を進めることだけはやめるべきです。

 

 

 

あなたが持っている見積もり書、仕様書、図面、で価格、仕様、性能全て

 

分かるようになっていますか?

 

 

分からないところは気軽に聞ける相手でしょうか?

 

 

希望と夢のマイホームが裁判沙汰で最悪!

 

とならないよう気を付けましょう。

 

 

住宅産業はクレーム産業とも言われています(苦苦)

 

業者が建築主に本当のことを言わない、隠す、これが

 

欠陥やいろいろなトラブルを生みます。

 

 

建築主と建築業者=建築主と商売人

 

ではなく

 

建築主と建築業者=建築主と同志、支援者

 

にならない限り金銭トラブルをはじめいろいろなトラブルは

 

今後も増えることでしょう。

 

 

 

 

 

家づくりでの金銭トラブルを防ぐ資料は

 

見積、仕様書、図面です。

 

この資料でまだ見ることができない、

 

姿かたちが分からない家のことを

 

知らなければなりません。

 

 

しかし、建築のプロではない建築主が

 

その資料だけで全て理解するのは無理かも知れません。

 

 

「家づくりは信頼できる人に頼まなければいけない」

 

という原理原則は間違いではありません。

 

 

信頼できる人はあなたを裏切ることはありませんからね。

 

 

 

 

 

  • お問い合わせ 住宅相談会のお申込み
  • ページ上部へ