原価公開はいいか悪いか?

建築サポートという建築会社、事務所を作ってから

 

10年になります。

 

 

建築サポートの家づくりの特徴は、設計施工材料仕入れの分離発注!

 

そして原価公開になります。

 

 

建築サポートを作った当初からこのスタイルで家づくりをしていた

 

訳ではありません。

 

 

やっては改善、やっては改革という具合に仕組みづくりをしてきました。

 

 

設計施工材料仕入れを別々の会社で行うことは割とスムーズに

 

やれましたが、一つ問題がありました。

 

 

それは建築費の原価公開です。

 

原価をどこまで公開するかですね。

 

 

 

原価を全部公開して、材料費等原価でお施主様に提供したら

 

建築サポートの利益はでませんよね(笑)

 

 

商売の基本は仕入れた原価に欲しい利益を乗せて販売するのが

 

商売の基本です。

 

 

(私は家づくりは商売と思っていないのでこの方式はやりたくありませんでした)

 

 

でも原価に利益を上乗せしたら普通の建築会社や工務店と同じになりますし

 

商売になってしまい、ムダな費用を省くという建築サポート、

 

私の家づくりのコンセプトがぶれてしまいます。

 

 

原価を公開することは、利益をいくら取っているかを施主さんに公開

 

することですので、普通の公務店やハウスメーカーは絶対しません。

 

 

自分から幾ら儲けているかをバラすことはしないのです。

 

 

 

では建築サポートは何で利益を出すのか?

 

 

それは建築サポート費で利益を適正にいただきます。

 

 

原価を公開すれば、施主さんは予算のメリハリをつけて

 

材料を選べますし予算の中で予算配分する家づくりの方法には適しています。

 

 

 

原価公開の設計施工材料仕入れの分離発注での家づくりが、

 

これからの家づくりです。

 

 

家の価格が高いのか安いのか分からない?

 

本当はもっと安くできるのではないか?

 

 

そういう方は原価公開の見積もりを一度見れば適正価格はいくらなのか?

 

というのがわかります。

 

 

原価公開の適正価格の見積書を希望の方にはメール(PDFファイル)で送っています。

 

希望の方は家の大きさ、延床坪数をお知らせください。

 

その日のうちにあなたのメールアドレスまで原価公開の適正価格の見積もり送ります。

 

 

ただ、施工費は地域によって金額がばらばらで違いますので、今回は建築地が佐賀県と近隣の

 

建築サポート対応地域の方のみとさせていただきますね。

 

 

これを見ればハウスメーカーや大きい建築会社の価格が如何に高いか

 

分かるでしょう。

 

 

 

 

  • お問い合わせ 住宅相談会のお申込み
  • ページ上部へ