見積もりは業者が受注したい金額

家をつくるとき、買うとき工務店や建築会社から見積もりを取りますが、

その見積もりを元に注文住宅の場合は工事契約を結びます。

ということは見積もりの金額が施主が払う金額になります。

あなたは一方的に工務店や建築会社が自社の都合で

作った見積もりでそのまま契約していますか?

工務店や建築会社が出す見積金額とは業者が希望する金額です。

材料費と人件費そして業者の利益を乗せこれだけの金額で

納得していただければ嬉しいですね。という金額です。

もちろんその見積もり金額そのままで契約してもいいですが、

施主であるあなたの希望の金額と業者の希望する見積もり金額は

同じですか?

同じなら良いですが、同じではなくあなたの希望金額が安かったら、

価格交渉をしましょう。

家づくりは対等の関係で行うのがベストなので、

業者の言い値で契約をすることはありません。

見積もり金額が適正、相場より安いという

金額なら問題ないですが、そうじゃなかったら

価格の交渉をしなければなりません。

その価格交渉をするときに必要になるのが、その工事を請け負わない、

その工事に対して損得がない第3者がつくる適正な見積もり書です。

なぜ、適正な見積もりが必要なのか?

それは不当に高い見積もりで契約した場合、

毎月の住宅ローンの支払いが大変になり生活にゆとりが

なくなるからです。

家族旅行も月1回の外食も趣味も我慢して住宅ローンを

払い続けなければならないからです。

これでは何のための家を手に入れたのか分からなくなってしまいます。

では安い見積もりならいいのか?

これも良くありません。

家の品質や性能を落とせば安くなりますが、そんな家に

住みたいとはだれもが思わないでしょう。

そして価格が安すぎて一番問題なのは、現場で働く職人たちの

賃金、給料、日当が減ることです。

それが減ると良い家をつくろうという意識もなくなりますし、

それどころか手抜きにつながります。

今も問題になっている欠陥住宅の原因で一番多いのが

適正な予算で工事ができないということです。

不当に安い施工費は手抜き欠陥住宅の危険があるのです。

適正に適切に工事ができる分だけの費用は確保しなければなりません。

適正な価格で業者と契約することは単に家が安く手に入っただけということではなく、

絶対あってはいけない欠陥住宅を防ぐことにもなります。

家づくりでの見積もり金額は高すぎても安すぎても大きな問題があるということです。

最後に一つ付け加えますが価格交渉というと何か大阪のおばちゃん(笑)

のように無理に値切ることだと勘違いしないでください。

施主と業者が共に信頼し合って、適正な工事費で気持ちよく

お互い家づくりをするための契約前の最後の話し合いです。

価格交渉をするのは適正な工事費で家をつくるということですので

気兼ねなく信頼できる業者とトコトンやってください。

適正な材料仕入れ工事価格で施主も業者も楽しく気持ちよく

家づくりにしていただきたいと思います。

  • お問い合わせ 住宅相談会のお申込み
  • ページ上部へ