家づくりで大事なことは、信頼できる依頼先を探す
ということになるのですが、これがなかなか難しものです。
信頼できる依頼先に出会うことが出来たら、そこと打ち合わせを
進めて行けば大きな失敗はありません。
依頼先次第でいい家にもなるし、欠陥住宅にもなります。
そしてもう一つ大事なことは、お金の話はきっちりしておくということです。
依頼先とのトラブルの原因で一番多いのはお金のことです。
お金が不透明なまま家づくりが進むことほど怖いものはありません。
施主は全部含んで●●万円と思い
依頼先は●●万円は全部含んでいないと思っている。
このようなことが住宅建築では頻繁にあります。
なぜか?
その原因は見積と説明不足にあります。
不透明な見積、ハウスメーカーの1式見積もり、工務店の
やたら項目が多い明細見積もり、それぞれ一長一短あります。
一式見積もりは「何がいくらでこの金額なの?」
となり明細がズラーと並んでいる明細見積もりは
「これって何なの?この数字ってホントなの?」
という具合になります。
しかし現状では依頼先から出された見積もりを信じるしかないということです。
だから信頼できる依頼先でないといけないんですね。
信頼できる依頼先の見積もりは信頼できる。
という考えです。
ただ本当に信頼できる依頼先がどれだけあるか?
そこで提案ですが、建築業者に見積もりを依頼するときに
材料費や人件費、そして会社の利益を分けた見積もりを出してもらってください。
もちろん材料費や人件費は実際に家づくりに必要な原価です。
原価とは建築会社の経費とか利益とかが上乗せされていない金額です。
この原価を施主に見せることが出来るかできないかでその会社の
信頼性がある程度分かると思いますよ。
正確な原価の見積もりが出せないような会社は信頼に値しません。
材料代、人件費、会社経費、利益が分かることで
建築費が下がることはありませんが、適切な価格なのか
不適切な価格かはある程度判断できます。
ハウスメーカーのように
材料代と工事費で1500万円
会社諸経費で150万円
誰がどう考えてもこれはデタラメで施主にとって不適切な価格でしょう。
また、「原価を知ったところで意味がない」
「重要なのは総金額だ」という人もいますが、
原価を知った上で総金額が重要だということです。
原価を知ることが適切な価格で家を建てる第一歩ですが
どこまでの原価を知る必要があるのか?
全国の原価公開をしている会社の見積もりを見ると
釘1本から細かい木材の値段まで公開しているところも
あるようですが、そこまでは必要ないと思います。
じゃどこまでの原価公開?
この答えは?
各専門工事の金額と設備機器の金額で十分だと考えます。
基礎工事・・・円
大工工事・・・円
建具工事・・・円
木材費・・・円
システムキッチン・・・円
エコキュート・・・円
便器・・・円
システムバス・・・円
このように原価で見積もるのです。
家づくりは施主と建築業者の信頼関係なくしては
成り立ちません。
施主がお金を出す以上、建築業者はそのお金の使い道を
キッチリ施主に報告する義務があります。
その書類が見積もりなんですね。
この見積もりが不透明、不明確、デタラメ
総額しか分からないような見積もりで信用してというほうが
図々しいですよね。
信頼関係を結ぶための第一歩は材料代、人件費、会社利益を
明確にすることです。
信頼関係ができて初めて明細は必要ありません。
となるのですね。
究極の信頼関ができると
施主「●●万円でこの家を作ってください」
建築業者「この家を●●万円で作りましょう」