マイホーム適正価格の落とし穴

あなたのマイホーム価格は適正ですか?

  1. 坪単価を安く設定し、実は追加工事、付帯工事、必要経費を取り、利益を上げているキッチン、お風呂、化粧台などの設備は「あれもこれも付いている」と書いて、実は普通は必要なものが別途。
  2. 「あれもこれも付いて、このプランでな、な、なんと基本価格○○万円」と書いて、小さな文字で「別途工事、諸経費が○百万円」
マイホーム適正価格の落とし穴

佐賀にお住まいの建て主の方、以下のような広告を見たことないでしょうか?
諸経費の内訳を見てみると、本来は本体工事でなければならないものを別途、諸経費に入れている。

プロである私でさえ理解できないのが実情です。プランが決まり、最終価格の話になると、別途工事、付帯工事の値段がバカ高く設定されており、最終的に坪単価が広告よりも倍以上になっていたり・・・・

莫大な広告費を出しているメーカーは、適正なマイホーム価格が分かるような価格表示や見積書を作ってしまったら契約してもらえませんから、価格やトークであなたを迷わせ、大切なマイホームの価格が適正かそうでないか何も分からなくなってしまいます。

このようなことが常識でまかり通っているのが建設業界です。ですから私たちは、「このような業界の常識」でマイホームづくりを失敗してほしくないと思い、「現在の建設業界の非常識である原価公開の家づくり」での、マイホームづくりを行っています。

佐賀にお住まいで、それなりに工務店・ハウスメーカー・設計事務所のメリット、デメリットを理解し、業界知識を皆様に惜しまなく提供したり、情報公開するような建築会社で、あなたが良しとするところに依頼されて下さい。

ただ、私であれば「あなたのマイホームの適正価格」を提示できますので、あなたに合った設計事務所が見つからないときは、建築サポートへ声をおかけください。

けっして、当サイトを運営する建築サポートで家を建てさせてくださいと言うのではありません。

もちろんどこに依頼するか決めるのはあなた次第ですので、比較検討材料の一つに考えていただければ幸いです。知識なしに建設会社と請負契約を結んで家づくりされる方は、マイホームに使用される直接工事費がいくらで、建設会社の利益がいくらなのか分かりません。

あなたの家に実際に使われる金額は契約金額の半分、50%のケースもあるようです。

工事費をスッキリ公開した方が建て主も業者も安心

「建築工事原価の公開」平成28年1月現在 建築地佐賀県 述べ床面積38坪

仮設工事 ¥544,615
基礎工事 ¥917,723
木工事構造 ¥4,605,420
木工事造作 ¥1,615,010
屋根板金工事 ¥1,149,761
外壁工事 ¥935,955
外部建具工事 ¥1,028,700
内部建具工事 ¥442,200
左官タイル工事 ¥113,070
塗装防水工事 ¥321,633
内装工事 ¥412,262
家具住設工事 ¥1,170,000
雑工事 ¥346,764
給排水設備工事 ¥561,885
電気設備工事 ¥590,500
照明カーテン冷暖房 ¥1,271,000
諸費用 ¥454,000

合計1648万円(税別) 坪単価約43.4万円

これが家本体にかかる原価です。利益やら建築会社の経費やらが何も乗っていない素値です。
この金額で工事を引き受ける工務店や建築会社はありません。

この金額に小さな工務店なら300万円~500万円、ハウスメーカーなら1000万円ぐらいの粗利益が加算されます。同じ家でも値段が違うのはこのためなんですね。

建築業は昔は労務の対価をもらう請負業でした。しかし今は小売業になっています。ハウスメーカー自体、家は作っていません。作っているのは基礎屋さんであり大工さん、左官さんです。10万円のトイレを15万円、20万円で売るから、いろいろ小細工をしなければならないのです。原価を施主に分からないようにするから複雑な見積もりをつくらなければいけないのです。

家づくりにはある一定の利益や経費は必要でそれは仕方ありません。できるだけ要望に会うようにきちんとつくるにはそれ相応の費用が必要なのもわかります。しかし同じ材料を使った家が建築会社によって何百万も違うのは詐欺です。詐欺に近いです(笑)

それでも、大手ハウスメーカーがいいですか?

価格の高い家が安心ですか?上の例で言うと適正価格は2200万円が上限です。

「原価1648万円 経費552万円」
これはこれで適正価格です(※建築業者にとっての適正価格です。)
しかし施主の適正価格は違う金額になります。

「可能な限り少ない費用で最大限にいい家をつくる」ということになれば、
「原価1648万円 経費190万円」これがが施主にとっての適正価格です。

適切なコストダウンの方法

いきなりですが、
1, 材料をトコトン安く買え。
2, 現場作業の人件費を適正に払え。
3, 住宅会社にムダな費用は1円も払うな。

この3つのポイントをおさえると驚くほどいい家が安く建ちます。

家の価格は単に安ければそれでいいという訳にはいきませんが、現在の家づくりにかかっている会社経費、利益は全体の価格の最大で45~50%にもなります。この大きな金額を建て主さんが負担することで、住宅会社は成り立っています。

家の価格が世界の先進国と比べて高いと言われるのは、家自体の価格の高さではなく住宅会社が受注や契約をするためのモデルハウスや広告宣伝費、営業マンの人件費などなど住宅会社の都合による経費、利益の高さが原因です。

材料費や大工、左官などの人件費に十分な費用をかけることが出来れば間違いなく、耐久性が高く快適な住宅空間ができます。しかし、住宅会社の経費、利益が高いために建て主にとって大事な材料や人件費に十分な費用をかけることができないのです。住宅会社は利益、経費をあらかじめ差引、その残ったお金で、工事をするからこうなるんですね。

これからの賢い家づくりは、ムダな費用を住宅会社に1円も払うことなく建て主さんの家のために十分な費用をかけるのが正しく賢い家づくりです。

コストを下げる手法として、「真四角な家にする」「凸凹をつくらない」「材料を統一する」などあります。
もちろんこれもコストダウンの方法には違いありませんがこのような小手先のコストダウンをしてもそう大して下がりません。

大きく下げたいなら価格の元を絶て。つまり、「材料費・人件費」「住宅会社の経費」「利益」この3つにメスを入れなければ効果は半減です。この3つは建て主さんにはどうすることもできない領域です。ただ、その道のプロを建て主さんの味方につけることができれば、それも可能になります。家づくりの際は建て主さんの味方になるその道のプロを早く見つけることが大事ですね。

無理なローコストは悪のサイクル

家づくりの考え方は人それぞれで、全ての人がこの通りに建てれば完璧という訳ではないですが、いろいろな選択肢の中でどれを選べばいいのかを決める時の参考にしてもらえばと思います。

もちろん読むも読まないもあなたの自由です。

「安くていい家」を手に入れたい、建てたい。この考えは間違ってはいません。
できるだけ安く、出来るだけいい家を安くつくることは家の資産化するうえでも大事なことです。しかし、現実には住宅そのものや建材にかけるべき費用をかけないから、耐久性、基本性能が低い家になっています。

その結果、いろいろな事情が出来て売ろうと思った時に欧米諸国のように高く売ることができないんですね。これから家づくりをする人はそういうことを、考えておく必要があります。

最盛期より少なくなりましたが、どうしてこうも単に安いだけのローコスト住宅が日本では流行るのでしょうか?

建築費を多く出してもいい家にならない

マイホームの適正価格を知りたい方へ無料で小冊子を提供しています。

家づくりで後悔をしたくない方へ。 失敗しないためには本当の情報を知ることから

小冊子申し込みは佐賀県内の方を対象にしています。 毎月発行の無料情報誌をお申し込みいただいた方、全員に送付します。

家づくりでトラブルに合わないための最も簡単な方法とは?

マイホームの適正価格を知りたい方は一度お申込み下さい。また、その他、家づくりを成功させるにはいろいろな重要なポイントがあります。建築の素人の方に専門的な事は必要ありません。家づくりを成功させる方法で最も簡単で最も重要なポイントがわかります。

資料請求へリンク

  • お問い合わせ 住宅相談会のお申込み
  • ページ上部へ